ホームダイエット食事ダイエットダイエット中のお寿司、おすすめネタ11選!低カロリー・高たんぱく質はどれ?

ダイエット中のお寿司、おすすめネタ11選!低カロリー・高たんぱく質はどれ?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

日本人だけではなく、外国人からも絶大な人気を誇っている食べ物の一つが「お寿司」です。外食でお寿司を食べる機会に遭遇したら、ダイエット中であったとしても食べたくなるのではないでしょうか。

ダイエット中でもお寿司を食べてOKです!ただし、どんなネタでも好きなだけ食べてもよいのではなく、食べるときのポイントや注意点があります。

この記事では、ダイエット中にお寿司を食べるときのポイントや注意点を解説します。

【結論】ダイエット中のお寿司はOK!

冒頭でお伝えしたとおり、ダイエット中でもお寿司を食べてOKです。

「お寿司屋さんは敷居が高い」といわれることが多いですが、近年はカウンターで食べるお店だけではなく、リーズナブルに食べられる回転寿司や立ち食い寿司のお店が増えてきました。

そのため、お寿司を食べる機会は増えており、ダイエット中でも外食にお寿司を選びたくなるときがあるでしょう。

人気面や食べる機会が増えたことだけではなく、しっかりと栄養が摂れることやカロリーが低いことも理由に挙げられます。

お寿司のネタは魚介系が多く、日々の食生活で不足しがちなビタミン・ミネラルが含まれています。低脂質やたんぱく質がしっかり含まれているネタも多いため、栄養バランスを整えるという意味でもおすすめできます。

ただし、いくらメリットがあったとしても食べ過ぎには注意が必要です。一皿のカロリーはだいたいどのくらいなのか、おおよその目安を知っておいたほうがよいでしょう。

お寿司屋さんで人気のネタの一皿のカロリーは?

お寿司屋さんの人気のネタは、一皿でどのくらいのカロリーなのでしょうか。以下の表は、某有名回転寿司チェーン店の人気ランキングトップ10の商品です。

ネタ カロリー(kcal)
まぐろ 82
とろサーモン 139
はまち 118
あぶりチーズサーモン 120
たまご焼き 114
えび 74
茶碗蒸し 67
中とろ(一貫) 72
真鯛 88
いくら(一貫) 55

参照:くら寿司アレルゲン・カロリー情報

二貫換算すると、一皿のカロリーは70〜140kcal程度といえます。お寿司を食べるにしてもネタによってカロリーが異なるため、ダイエット中は目的や状況に合わせてネタを選ぶ必要があります。

ダイエット中でおすすめのお寿司のネタは?

ダイエット中にお寿司を食べることを楽しめるように、お寿司のネタの選び方を知っておきましょう。具体的には、以下のとおりです。

低カロリーで高たんぱく質のネタ4選

基本的には、低カロリーで高たんぱく質のネタを選びましょう。おもに、白身魚が該当します。

<例>
かれい、えんがわ、真鯛、きんき

オメガ3系脂肪酸(EPAやDHA)が含まれているネタ4選

おもに青魚に多く含まれているEPAやDHAは、一般的に「良質な脂質」に分類されることが多い脂質です。

動物実験ではあるものの、オメガ3系脂肪酸の摂取によって食欲が抑えられたり、脂肪細胞の効率的な調整によって肥満自体の発症を防いだり、体脂肪の低下に効果があるとされた研究結果があります。

参照:NNational Library of Medicine|Anti-obesity effects of long-chain omega-3 polyunsaturated fatty acids

<例>
あじ、いわし、さば、まぐろ

ミネラルが豊富なネタ3選

カルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラルは、普段の食事で不足しがちな栄養素です。ミネラルには代謝をアップさせて脂肪燃焼を促す働きがあると言われているため、ダイエットしている人は積極的に摂取したい栄養素です。

魚介類のなかでも、特に貝類に多く含まれています。

<例>
つぶ貝、あわび、ほたて

ダイエット中のお寿司の食べ方のポイント2つ

お寿司を食べることを楽しみつつダイエットするためには、食べ方を工夫するとよいでしょう。具体的には、以下のような内容です。

1. カロリーを計算する

お寿司は、カロリー計算がしやすいといえます。1回の食事の摂取カロリー目安を約500kcalとすると、一皿80〜100kcalのネタを中心に食べるのであれば6皿程度は食べられる計算です。

食べる時間や1日のカロリー消費など、人によって適正なカロリーが異なります。お寿司を食べるときは、あらかじめ食べる量と摂取カロリーの目安を決めておくとよいでしょう。

2. おすすめネタを組み合わせる

ダイエット中のおすすめのネタである「低カロリーで高たんぱく質のネタ」「オメガ3系脂肪酸(EPAやDHA)が含まれているネタ」「ミネラルが豊富なネタ」を組み合わせて食べましょう。具体例は、以下のとおりです。

  • かれい+サバ+ほたて
  • 真鯛+まぐろ+つぶ貝

サイドメニューに注意する

回転寿司チェーン店でよくみられるのが、豊富なサイドメニューです。丼ものや麺類のメニュー、デザートメニューも多く、ついつい食べたくなってしまう人は多いのではないでしょうか。

特に、揚げ物系(ポテトや唐揚げなど)は控えたほうが無難です。逆に、味噌汁や赤だしなどの汁物であれば基本的に問題ありません。サイドメニューではカロリーや脂質を控えて、お寿司を楽しみましょう。

醤油をつけすぎないようにする

ダイエット中にお寿司を食べるときには、醤油をつける量に注意しましょう。醤油には塩分が多く含まれているため、つけすぎると塩分の過剰摂取となりむくみの原因にもなります。

醤油のつけすぎを控えるための手段の一つが、お寿司を食べる合間にガリを食べることです。ガリに含まれている酢や生姜が、よいアクセントとなります。ただし、ガリも砂糖が使われているため、食べ過ぎには注意が必要です。

ゆっくり味わいながら食べる

お寿司は一口サイズでもあることから、ついついパクッと一口で食べてしまった経験がある人は多いのではないでしょうか。美味しいがゆえに、意識しないでいるとどんどん食べ進めてしまうこともあるでしょう。

ただ、ダイエット中はグッと堪えてゆっくり味わいながら食べることをおすすめします。ゆっくりよく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、少ない量でも満足できるでしょう。

自宅で手巻き寿司に挑戦


お店でなくても、お寿司は食べられます。たとえば、自宅でおこなう手巻き寿司であれば、色々な具材を用意して、好みに合わせて家族や友人などでワイワイしながら楽しめます。もちろん、少量の食材を用意して、一人でするのもOKです。

YouTubeでは、糖質オフの手巻き寿司の作り方が公開されています。

自分の好きな具材を用意して、お店では食べられないお寿司を作れます。ただ、具材は何でもよいわけではなく、アボカドやえび、きゅうりなどヘルシーな具材を用意しましょう。

食べるネタを考えて、楽しくお寿司を食べよう!

お寿司は万人に人気の食べ物で、ダイエット中でも食べたくなってしまう食べ物です。お寿司を食べているときはちょっとした贅沢感も得られ、満腹感とともに幸福感も得られる食べ物といっても過言ではないでしょう。

だからこそ、お寿司を食べるときは楽しく食べましょう。この記事でお伝えした内容を参考にして、お寿司を食べる時間も楽しみながらダイエットを続けていきましょう。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...
最新記事

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

塩抜きダイエット中にコンビニで食べていいもの完全ガイド【保存版】

「明日の撮影までに、少しでも顔のむくみを取りたい…」 「でも時間がないから、コンビニで買えるものでなんとかしたい!...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.