ホームキャリア「すべての悩みはストレッチで解決できる」整体師・福嶋尊先生のすぐゆるストレッチ

「すべての悩みはストレッチで解決できる」整体師・福嶋尊先生のすぐゆるストレッチ

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

整体師として、3万人以上の累計患者を抱える福嶋尊先生の「すべての悩みはストレッチで解決できる」が2024年2月に出版されました。

福嶋尊先生自身の悩みをこれまで何度もストレッチで解決してきた経験から、ありとあらゆる悩みを解決するためのストレッチを紹介する自己啓発書です。

今回は、そんな福嶋尊先生にインタビューして「すべての悩みはストレッチで解決できる」で紹介されている「すぐゆるストレッチ」のやり方や魅力について聞いてきました。

何かに悩んでいる方や自分と向き合いたい方は、1分でできる「すぐゆるストレッチ」がぴったりです。
ぜひ、本記事を最後まで読んでみてください。

福嶋尊先生のプロフィール

大学卒業後、一般企業へ就職するが独立し、整骨院を開院して17年。
累計患者数は3万人以上で、映画俳優、女優、プロ野球選手、格闘家も通院している。

2010年ごろからラジオパーソナリティとしても複数のラジオ局で冠番組を持ち、約200番組以上に出演。
SNSのフォロワー数は10万人以上。

人前で話すことが苦手だった福嶋尊先生は、「すぐゆるストレッチ」という独自のメソッドを開発。
著書『すべての悩みはストレッチで解決できる』を2024年2月に出版し、あらゆる悩みを解決するストレッチを紹介している。

インタビュアー早川 諒

株式会社MAJOLIのCOOを務める他、合計7社を経営。

当メディアWellness Storyのコンセプト設計から、企画、運営プロデュースを手掛ける。

マインドフルネス講師としても多数の講義を開催。

人間関係や仕事のストレスを軽減するコミュニケーション本「最強のひと言」を出版。

「すぐゆるストレッチ」とは、どんなストレッチ?

早川
独自のメソッドで開発された「すぐゆるストレッチ」とは、一体どのようなものなのでしょうか?

福嶋先生
一言でいうと、1分以内に効果が実感できるストレッチです。

早川
1分だと誰でも手軽にできて良いですね!開発されたきっかけとかはあるんですか?

福嶋先生
そうですね。まず、僕は人前に出ると緊張してしまうことに悩んでいました。緊張するとパニックになってしまうことが悩みでしたが、誰に相談しても解決はしませんでした。そこで、自分で自分の緊張をほぐすしかないと思い「ストレッチ」に辿り着いたんです。

早川
なるほど。どのようにメソッド化されていったんですか?

福嶋先生
僕の場合、人前で上手く話せないという悩みが大きかったので、口の動きとかその辺りをほぐすストレッチから入りました。それから全体的にストレッチを開発していって、さまざまな悩みに対応できるよう創意工夫してきましたね。

早川
そうだったんですね。でも、人前で話すのが苦手なようには全然見えないです!(笑)

福嶋先生
そう感じていただけているのは、それもこの「すぐゆるストレッチ」のおかげだと思います(笑)

ストレッチをすることの一番の魅力とは?

早川
「すぐゆるストレッチ」は1分でできることが大きな魅力かと思いますが、福嶋先生が思うストレッチの魅力って何だと思いますか?

福嶋先生
ストレッチの一番の魅力って、自分との対話ができることなんですよ。一人でその場でできて、お金もかからないっていうのが魅力じゃないですかね。

早川
自分と対話することで、悩みを解決できるということですか?

福嶋先生
そう。年収を上げたいとか人間関係を良くしたいとか、何か悩みがあるときに誰かに相談する人は多いですよね。だけど、結局最終的には自分なんですよね。ストレッチをすることによって、自分を俯瞰できるから「やるべきことが見つかる」っていうことです。

早川
なるほど。とことん自分と向き合える時間になるんですね。

福嶋先生
つまり自分を多角的に見ることができて、自分のことを理解して、自分自身で解決する。誰の手も借りずに自分の悩みを見つめ直せて、解決につなげられるのがストレッチの良さだと思います。

自信がない人に効果的なストレッチ法は?

早川
たとえば、第1章には自信がない人へストレッチを勧める内容が書いてありますが、具体的にはどのようなストレッチが効果的なんでしょうか?

福嶋先生
たとえば、僕が自信がないと感じる場面は人前で上手く喋れないときだったので、そこに着眼して口のストレッチを開発したんですよ。他には、目の前が真っ白になってしまう場合だと目の周りのストレッチ、登壇するときの歩き方や動き方がロボットみたいに固まってしまうという場合は、膝とか腰になってきます。

早川
悩みのパターンによって、人それぞれなんですね。

福嶋先生
そうです。その辺りも、ストレッチをやっていく中で自分のどこにウィークポイントがあるのか考えながらやると良いのかなって思っています。どれが正しいとかではなく、自分自身で答えを見つけていくのが一番のポイントじゃないですかね。自己肯定感が低いことは、決して悪いことではない

早川
本書で自己肯定感というところにも触れていると思うのですが、読者の中にも自己肯定感が低いことに悩んでいる方も多いと思います。そういう方に向けてのアドバイスとかメッセージはありますか?

福嶋先生
そもそも「自己肯定感が低いことは悪い」というイメージは間違っていると思っています。僕も自己肯定感は低い方なので、悩む気持ちもわかりますが、決してネガティブな面だけではないと思います。

早川
なるほど。

福嶋先生
自己肯定感が低い人こそ、逆に自分に対して厳しくできる部分もあると思うので、自己肯定が低いっていうのは全然ネガティブな要素ではないし短所じゃないと思うんです。

早川
たしかに。とても素敵な考え方ですね!本書の内容にあった、家庭円満の秘訣はストレッチだというお話もすごく興味深いと思ったのですが、これはどういうことなのでしょうか?

福嶋先生
これは、たとえば一日仕事で疲れて帰ってきたときに、首や腰など関節の中でも大きなところを緩めるストレッチを、家族と共にやることを勧めています。一緒にやることで連帯感が生まれますし、自然とコミュニケーションも取れて、今日あったこととか明日やることとか、未来の話とか、いろいろゆっくり話すきっかけにもなるんじゃないかなと思うんです。

早川
ストレッチが、家族間の会話のきっかけになってくれるんですね。

福嶋先生
はい。1分でも、家族と共に何かをやる時間を作るのは、家庭円満の秘訣になるんじゃないかと考えています。

早川
先ほどもおっしゃっていたように、たった一人でできるのもストレッチの大きな魅力ですし、夫婦や子どもとも一緒にできて仲が深まるきっかけになるというのも、これまたストレッチの素敵なポイントですね!

読者におすすめの今すぐできるストレッチ法を紹介!

早川
今この記事を読んでいる読者の方も、すぐに実践できるストレッチを何か一つ教えてください!

福嶋先生
では、働いている方に特におすすめのストレッチを一つ、特別に教えます。

早川
ありがとうございます!

福嶋先生
ストレッチの順番はこんな感じです。

1.お祈りのポーズのように手を組む
2.開いたときのそのままの指の間の間隔を覚えておく
3.右手をグーにして、左手の人差し指と中指の間にグーを10秒間押し込んでいく
4.中指と薬指の間にも、グーを10秒間押し込んでいく
5.薬指と小指の間にも、グーを10秒間押し込んでいく
6.両手を手のひら同士合わせると、指の開きが違うはず!
7.右手も同様に繰り返し

これを両手やることで、PCのキーボード入力や料理などの家事も、ぐんと効率が上がるはずです。

早川
すごい!明らかに指の開きが違います!

福嶋先生
実はこれが、すぐに緩められるストレッチの原点なんです。

早川
本当に1分で効果を実感できました!最後に、読者へのメッセージや改めてこの本を通して伝えたいことがあれば、聞かせてください。

福嶋先生
「この本を通してあなたの人生を幸せにしてください」ってところに尽きますね。1分あればあなたの人生は良い方向に好転しますので、ぜひ本を手に取ってみて欲しいです。全てのストレッチを試さなくても良いので、自分が気になるもの、好きなものだけチョイスしてやってみてください!
「すべての悩みはストレッチで解決できる」発売中!

整体院を経営している整体師の福嶋尊先生が、ありとあらゆる悩みを「ストレッチ」で解決!

人の数だけ悩みがあると言いますが、解決する方法はシンプルに1つだけです。それは「ストレッチをする」こと。こちらの本では10章にわたり、27のストレッチをすべて二次元コードからの動画でご紹介!音声付きなのでわかりやすくすぐに実践できるので、チェックしてみてくださいね。

>>すべての悩みはストレッチで解決できるをチェックする

早川 諒
早川 諒
ウェルネスストーリー編集長

現在7社を経営する社会起業家。マインドフルネス講師としても多数の講義を開催。当メディア”Wellness Story”のコンセプト設計から企画、運営をプロデュース。

2023年、人間関係や仕事のストレスを軽減するコミュニケーション本「最強のひと言」を出版。

早川諒の公式サイトはこちら
執筆者の最新記事

ダイエット本の新定番!「3か月で自然に痩せていく仕組み」野上浩一郎先生の ダイエットコーチングとは?

2024年3月現在、シリーズ累計10万部を超えたベストセラー「3か月で自然に痩せていく仕組み」が、ダイエットの新定番本と...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

吉本興業の伝説の女マネージャー、大谷由里子先生に聴く“自分を好きになる方法”

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長の横幕 真理です! 今回は、あの数多くのお笑い芸人...

29歳でヨガスクールを起業!横幕 真理社長のヨガキャリア

編集部スタッフ みなさんナマステ! Yoga Story編集部スタッフです。 本日は特別企画として、弊...

勝友美社長(株式会社muse)に横幕真理が訊く!「貫く力」を持ち続けるキャリア術

真理 みなさん、こんにちは! 横幕 真理です! 今回は、オーダースーツブランド「Re.muse」を運営...

MALIA.流 仕事と子育ての両立!育児育自論とは?

真理 みなさんこんにちは! 横幕真理です。 この度、Wellness Storyで「キャリア」という新...

『ビリギャル』小林さやかさんに横幕真理が聞く!ビリからのキャリアの築き方

「不可能への挑戦」とか「不可能を可能にする」という言葉には、かっこいい響きがありますよね。でも、それを現実に実行するとな...

ダイエット本の新定番!「3か月で自然に痩せていく仕組み」野上浩一郎先生の ダイエットコーチングとは?

2024年3月現在、シリーズ累計10万部を超えたベストセラー「3か月で自然に痩せていく仕組み」が、ダイエットの新定番本と...

WINメディテーション創始者・兼下真由子先生に訊く「自己実現の方法」

真理 皆さん、こんにちは。 横幕真理です。 今回は、数々のトップアスリートやアーティストを自己実現に導...

庄司ゆうこさんに横幕真理が聴く!「夢を叶えるマインドセット」

真理 みなさんこんにちは! 横幕真理です。 今回は、ヨガインストラクター養成スクールや、会員制ヨガスタ...
最新記事

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

塩抜きダイエット中にコンビニで食べていいもの完全ガイド【保存版】

「明日の撮影までに、少しでも顔のむくみを取りたい…」 「でも時間がないから、コンビニで買えるものでなんとかしたい!...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.