ホームダイエット食事ダイエット半年で5kg減!週2回のチートデイダイエットで無理なく減量した私のやり方

半年で5kg減!週2回のチートデイダイエットで無理なく減量した私のやり方

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

私は週に2回チートデイを行うというダイエット方法で「半年で5kg以上の減量に成功」しました。

私は身長約160cmの女性です。このダイエットを始めた当時、年齢は30代半ばで、体重は52kgくらいありました。すごく太っているというわけではありませんが、思い返せば小学生の頃から「細くなりたい」という想いを持っていました。

これまでにも下記のような、巷で話題になったダイエット法をいろいろと試してきました。

  • サバ缶ダイエット
  • ケトジェニックダイエット
  • 1食置き換えダイエット
  • 有酸素運動ダイエット

ですが、いまいち減量効果が感じられず、その内にやめてしまう…何度も何度もその繰り返しでした。

特に、限られたものしか食べれなかったり、量を制限しなければならなかったりの食事制限系ダイエットは、食べることが好きで意志の弱い私が継続していくにはちょっと難しいことでもありました。

この記事では、長年細くなることを夢に見た私が、実際に試して効果を感じたチートデイ・ダイエットの方法を紹介します。食べることが好きすぎる私がどのようにして減量できたのかを解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

チートデイ・ダイエットとは、どんなダイエット方法か?

私が行ったチートデイ・ダイエットは「週に2回、計画的にチートデイを行う」というダイエットです。これはダイエットとしてはちょっと意外な?極端な?方法かもしれませんね。

一般的にチートデイは人によりますが、1週間〜2週間に1度を目安に取り入れられることが多いかなと思います。

そもそも「チートデイ」の「チート(cheat)」とは「だます、反則をする、ズルをする」という意味があり、ダイエットの停滞期を抜け出すために使われる手法です。

食事制限を続けていると「身体が飢餓状態になっている」と脳が判断するため、防衛本能が働いて代謝が下がったり体重が落ちにくくなったりします。そこで、チートデイというあえて摂取カロリーを増やす日を作って「飢餓状態ではない」と脳や身体をだまし、ダイエットを促進させるのです。

私が行ったチートデイ・ダイエットの詳しいやり方は、次で説明します。

実際に私が行ったチートデイ・ダイエットのやり方を具体的に紹介

私が実際に行ったチートデイ・ダイエットは、週に2回チートデイを設けつつ、他の日はきっちりと摂取カロリーを管理するというダイエット方法です。

具体的には下記のようなスケジュールでチートデイを取り入れます。チートデイでない日の摂取カロリーは、1日約1,000kcalになるように調整していました。

カロリー
制限日
カロリー
制限日
チートデイ カロリー
制限日
カロリー
制限日
カロリー
制限日
チートデイ

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」を参考にすると、女性の場合でも1日に1,000kcal以上は摂取すべきだということが分かります。

私の場合、日々の運動量が少ないこともあり、このチートデイ・ダイエットではギリギリの数値である約1,000kcalを1日の摂取カロリーの目安としました。

普段の摂取カロリーを抑えることで栄養不足になってしまわないように、チートデイをあえて週に2回設けるという方法に辿りついたのですが、実際に試してみたところ、これが効果がありました。

海外旅行のため途中でお休みする期間があったものの、ダイエット実施中は一月に1kg〜1.5kgづつ体重を減らすことができ、半年で5kg以上の減量に成功したのです。

チートデイの日は、本当に好きなものを我慢せずに食べていました。

また特別ルールとして、前後1日であればチートデイをずらしても良いことにしていました。スケジュールを調整すれば、友だちとランチをしたり、カフェで過ごしたりする時間を心から楽しめるので、無理せず続けられたのだと思います。

これといった運動はほとんどしていませんが、唯一行っていたのは、体幹トレーニングのプランクです。

一番シンプルな基本型のプランクを1日1回3分間、カロリー制限日にのみ実行していました。プランクをすることで、腕や背中、お腹周りの筋肉を刺激し、見た目をスッキリさせることができたかなと思います。

チートデイ・ダイエットの3つ注意点

実際に私がやってみて感じた、チートデイ・ダイエットを行う上で注意したい点が3つあります。ひとつひとつ解説します。

1.チートデイが連続しないようにする

チートデイが連続するとカロリー過多になり、体重は減りにくくなります。

リミットが外れているので、ついダラダラと翌日も食べてしまいたくなる気持ち、私も何度も経験しているのでよく分かります。

食べ過ぎる日が続くと体重が増加してしまうだけでなく、身体に負担がかかってしまいます。身体をリセットさせるためにも、チートデイと次のチートデイの間は少なくとも1日は空けるようにすると良いでしょう。

チートデイとカロリー制限日のメリハリをつけて計画的に行うことが大切です。

2.カロリー制限日の栄養補給に気をつける

このダイエットでは基本的に週の5日間はカロリー制限をするため、栄養不足にならないよう注意が必要です。栄養不足で体調不良になってしまうと、ダイエットどころではなくなってしまいます。

限られたカロリーの中で栄養補給するには、なにを食べるかの選択が重要です。私はヨーグルトを積極的に食べ、炭水化物も欠かさないように心がけていました。

また、日頃からプロテインやビタミン・ミネラル系のサプリメントなどを活用し、なるべく栄養素が不足しないように気をつけています。

自分自身の体質や体調を把握し、カロリー制限中でも上手に栄養を摂っていきましょう。

3.一時的に体重は増えるものと理解する

チートデイ後は体重が増えます。たくさん食べたら体重が増えるのは当然のこと。週に2回のチートデイともなると、思ったより体重が減らず、むしろ増えてしまう日もあります。

ここで気持ちが揺らいでしまわないよう注意しましょう。チートデイの計画が狂ってしまったり、暴食に走ってしまったりすると、一気にリバウンドする可能性があります。これまでの努力が水の泡とならないよう、衝動はぐっと堪えてください。

体重計の数字が増えると不安になりますが「そういうもの」と割り切ってしまうことが大切です。このダイエットは短期間で結果が出るものではありません。少なくとも3ヶ月は様子をみて進めていった方が良いでしょう。

チートデイ・ダイエットを成功させるためのコツ

お笑い芸人ゆいPさんのダイエットに注目!ジムの先生もびっくり!?
チートデイの効果を最大限に発揮するには、日々のカロリー制限をストイックにこなすことが重要です。なるべく計画に合わせて摂取カロリーをきちんとコントロールし、毎日を過ごすことがダイエットを成功させるコツかなと思います。

思うように体重が減らない場合でも、焦らないでください。チートデイの予定を何度も飛ばしたり、カロリー制限日の目安にしている1,000kcalを大きく下回ったりしないよう、きちんと食べるようにしましょう。

さいごに

ダイエット停滞期の突破法であるチートデイを、週に1回ではなく週に2回と通常より多めに設定することで、食事制限のストレスは格段に少なくなります。また気分をリフレッシュさせる機会も増えるので、ダイエットへのモチベーションも高まることでしょう。

健康的に減量するには、気長に続けられるダイエットが良いと思います。

食べることが好きで意志の弱い私でも減量に成功したチートデイ・ダイエット、気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ダイエットにはファスティングも効果的!おすすめの酵素ドリンクはこちら
>>本当におすすめできる酵素ドリンク14選!ファスティング用を徹底比較
WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

「ドレスは体型より姿勢で決まる」マーメイドドレスを美しく着るために始めた花嫁ピラティス3ヶ月体験談!

マーメイドドレスを美しく着こなすために必要なこと マーメイドドレスは、女性らしい曲線美を強調する憧れの一着。 ...

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...
最新記事

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

塩抜きダイエット中にコンビニで食べていいもの完全ガイド【保存版】

「明日の撮影までに、少しでも顔のむくみを取りたい…」 「でも時間がないから、コンビニで買えるものでなんとかしたい!...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.